鍵交換・車の鍵紛失ならカギのアットサービス

鍵屋が即時急行!!山梨県全域/ 甲府市・笛吹市・中央市・山梨市】 鍵交換、鍵開錠、鍵修理、鍵紛失等のカギのトラブルに地元ならではのきめ細かい対応で安心してご利用いただけます。24時間受付365日対応のカギのアットサービス。tel:0120-219-260

JR甲府駅でイモビライザー付車の鍵を紛失した場合の対応

JR甲府駅は、山梨県甲府市にあるJR東日本の中央線とJR東海の身延線が乗り入れる駅です。
武田信玄公にゆかりのある武田神社など、甲府市内の観光や、通勤通学の起点となる駅で、多くの利用客があります。

しかし、甲府駅で車の鍵を紛失してしまったら帰宅困難になり、対処方法に困ってしまいます。
今回は甲府駅の特徴やクルマでのアクセス方法、イモビライザー付きのクルマの鍵を紛失した場合の対応方法、最寄りの警察署や交番・駐在所も含め紹介します。

甲府駅の特色

甲府駅は、1903年に官設鉄道が延伸されたことで開業した歴史があります。120年以上の歴史ある駅です。

駅の立地する甲府市丸の内1丁目は、甲府城の内城部分に位置し、甲府城の敷地内にある駅です。
JR東日本とJR東海がそれぞれ乗り入れを行う駅ですが、JR東海身延線のホーム位置が東端にずれています。1941年に国有化されるまで、身延線は富士身延鉄道であり、後付けで国鉄駅となった名残と言われています。

2023年度の1日あたりの乗車人数は約1.3万人で、コロナ禍の2020年に減少した利用客は、コロナ禍以前の利用者数を回復していません。

武田神社は、パワースポットとして有名で、甲府駅東側の甲州夢小路はショッピングモールや飲食店が立ち並びます。中でも、玉屋はパワーストーンで有名です。

甲府駅へのアクセスは?

新宿に近い初台ランプから首都高4号で高井戸、そのまま高井戸から中央道へ。甲府昭和I.Cまで約100分、一般道約20分、合計約120分で甲府駅までアクセス可能です。

国道20号線に合流後、左回りで西条北交差点に向かい昇仙峡方面へ左折して、県道5号アルプス通りを走行します。
貢川交差点を国道52号線に右折し、相生歩道橋交差点を左折すると、甲府駅南口に到着します。
市内中心部のため、土日祝日は交通量が多いため十分注意しましょう。

甲府駅の駐車場は?

甲府駅の駐車場は、近隣の有料駐車場を利用しましょう。
最も近いのが、三井リパーク「セレオ甲府駐車場」です。
24時間いつでも入出庫可能で、243台の収容台数があります。初回60分300円で30分毎150円ですが、平日に限り最大料金1,600円です。
ヨドバシカメラで買い物を予定している場合、ヨドバシカメラ駐車場の利用も便利です。

土日祝日は、最大料金の適用がない駐車場が多いため、土日祝日に利用する場合注意しましょう。

甲府駅で車の鍵を紛失した場合は?

鍵の紛失に気付いた時には、もう一度バックやポケットの中など全て確認しましょう。
それでも見つからない場合は、車を駐車してから訪れた先をもう一度確認し、訪れたお店や駅係員に鍵を紛失したことを伝え、鍵が見つかった場合に連絡をもらえるように住所・氏名・電話番号を伝えましょう。

甲府駅で車の鍵を紛失 最寄の警察署や交番

車の鍵を探しても見つからなかった場合、最寄りの警察署や交番に遺失届を出すことが大切です。
鍵が落とし物として届けられた場合に連絡をもらうことが可能になります。

甲府駅の場合、甲府警察署甲府駅前交番が最寄りの交番です。
甲府市丸の内1丁目1-9に位置します。
甲府駅南口を出て東側にあります。
訪れる前に電話連絡することをおすすめすると共に、車の鍵の紛失には十分注意しましょう。

鍵業者に連絡がベスト

甲府駅でイモビライザー付きクルマの鍵を紛失した場合は、鍵業者に連絡するのがベストです。
市街地でのクルマの鍵の紛失では、おおむね30分前後で鍵業者は現場に到着しますが、混雑状況によっては到着まで時間がかかる場合があります。
甲府駅の場合には、30分~ですが、作業員の巡回地や現在地、ゴールデンウィークやシルバーウィークなどの繁忙期には所要時間が前後しますので、電話連絡の際にご確認ください。

鍵業者の場合、ドアの開錠から、合い鍵の作成、イモビライザーのIDリセットから再設定まですべてその場で行うことが可能で、作業が終わればクルマで帰宅することが可能です。

甲府市の鍵屋なら地元企業お任せください