普段何気なく手に触れて操作している玄関のドアノブですが、普通に動作している時には特に何も考えず、当然のように開け閉めして出入りしています。
しかし、ドアノブにガタが出てきたり、動きが渋くなってきたり、しっかり閉まらない、ドアノブが戻りにくくなったなど気になる点が出てきたら、毎日のことですので気になります。
ドア1枚交換になると交換費用は高額になりますが、ドアノブのみの交換なら業者に依頼しても約2万円~(デザイン等によりことなります)、自分でDIY作業で行うなら、ドアノブの部品代のみで交換可能です。
ここでは玄関のドアノブの交換方法(DIYまたは業者に依頼)やドアノブの種類、最新のドアノブに交換するメリットついて紹介します。
目次
玄関のドアノブの種類
玄関のドアノブは、握り玉タイプ、レバー式、プッシュプル式、サムラッチハンドルなど様々です。
玄関はプッシュプル式で勝手口は握り玉タイプのパターンもよくあります。
握り玉タイプ
丸い形状のドアハンドルを握って回して開けるタイプで「玉座」と呼ばれるタイプのドアハンドルです。
新しい戸建ての玄関ドアでは見かけなくなりましたが、築年数の古いアパートの玄関ではよく見かけます。
賃貸住宅の場合は、勝手にドアノブを交換するとトラブルの元であり、握り玉タイプは鍵交換もセットです。管理会社または大家さんに相談してから進めましょう。
ガタつきがある、操作性に問題がある場合には、管理会社や大家さん側が負担して修理または交換してくれます。
レバー式タイプ
レバー式タイプは、戸建て住宅のみならず、アパートやマンションの集合住宅にも多く採用されています。見た目はスタイリッシュで、レバーを下に下げて開けることから、力が弱い子供やお年寄りでも開けやすいメリットがあります。
プッシュプルタイプ
最新の戸建て住宅に多く採用されているタイプで、ドアノブが縦に大きく上質感があるだけでなく握りやすいメリットがあります。
内側からは押して開いて、外側からは引いて開くのが一般的です。
押すだけ、引くだけでドアが開くことから操作性に優れ便利です。
サムラッチ式タイプ
取っ手を握って親指で小さなレバー(つまみ)を押して開くタイプのドアで、ドアハンドルが飾り付けのあるデザインであることが特徴です。
洋風住宅などで多く採用されているサムラッチ式ドアハンドルですが、オシャレな反面、荷物を持っている時に開けにくい点、年数が経過すると肝心のレバーが固くなりやすく開けにくくなる恐れがあります。
ドアノブの交換方法
握り玉タイプーや単純なレバー式のドアノブの場合、自分で交換することも可能です。
ホームセンターやネット通販で新しいドアノブを購入して自分で取付ければ費用は最小限に抑えられます。
室内側のドアノブから外します。ビス止めされている場合はビスを外し、ビスが無い場合には側面や下部に穴がありますので、精密マイナスドライバーや千枚通しを差し込んで外します。
丸座と呼ばれる円状の金属パヘスを取り外します。ビス止めされている場合は外します。ビスが無い場合は側面に切り込みがあるので、マイナスドライバー等で取り外します。
外れたら、座金と呼ばれる固定リングのビスを外して取り外します。
屋外側のドアノブを引き抜いて、ドア側面にあるラッチボルトを取り外すことが出来れば完了です。
取付けは、外した工程と逆の行程で取扱説明書を確認しながら進めましょう。
プッシュプルタイプやサムラッチ式タイプなど複雑な構造のドアノブの交換や、交換に自信が無い場合は、業者に依頼することをおすすめします。
玄関のドアノブを交換するメリット
ドアノブの動きが悪かったり不具合がある場合は、交換するとこで解消し快適に利用できます。
握り玉タイプからレバー式タイプに交換することで、操作性に優れ、見た目もスタイリッシュになります。
ドアの閉まりから悪いだけなら…
ドアの不具合で、ドアの閉まりが悪いなら、ドア側面のラッチボルトを交換するだけで改善する場合があります。
取り外してホームセンターに持ち込んで同じ製品があれば取付が可能です。
ドアハンドルにガタがあったり動きが渋い場合には、経年劣化の可能性がありますので、ドアノブの交換をおすすめします。
まとめ
ドアノブの交換は自分でも可能なドアがありますが、構造が複雑なドアは業者に依頼しましょう。
ドアノブを交換することで、動きが悪いなどの不具合が解消され、また、使いやすい最新のドアノブに交換することも可能です。
賃貸住宅の場合は、交換する前に管理業者や大家さんに相談しましょう。